こんにちは!
育児休暇中新米パパ、雑記ブロガーのスラックドロイド(@slackdroid)です。
写真や画像加工時に
「Macでダイアログボックスが表示されているとき、トラックバックを使わずに操作したいんだけど。」
「Windowsみたいに、ダイアログボックスでTab(タブ)移動させたい」
と思うことありませんか?
Macを購入してからショートカットキーで動かしたいと悶々していました。
そこで調べてみたところ、初期設定ではトラックバックを使わずに操作する設定になっていないことが判明!
この記事では同じような思いを持った方に参考になれば書いています。
目次
Macのダイアログボックスって何?
説明するまでもないですが、たとえば、Affinity Photo(アフィニティフォト)で編集した写真ファイルを閉じようとした際、ファイルを保存するかを確認してくるこのようなポップアップですね。
初期設定でキーボードの操作は?
先ほどのAffinity Photo(アフィニティフォト)を元に説明します。
初期設定では、画像の通り以下のような設定になっています。
- 保存しない:タッチパッドでカーソルを動かしクリック(タップ)する必要がある
- キャンセル:タッチパッドでカーソルを動かしクリック(タップ)する必要がある
- 保存する(ブルーハイライト):「Enter」を押すと決定
実現したいことは、ここで一切タッチパッドを使わずに「保存しない」や「キャンセル」を選択し実行できるように設定を変更していきましょう。
ダイアログをキーボードのみで操作可能にする設定方法
設定変更はとても簡単ですので、以下の手順で進んでください。
1:Macの「システム環境設定」
まず、「システム環境」に行ってください。
2:「キーボード」を選択
次に、「キーボード」を選択してください。
3:「すべてのコントロール」にチェックを入れる
そして、「キーボード」で「ショートカット」タブを選んでください。
その後、「LaunchpadとDock」にし、「テキストボックスとリストのみ」に初期設定ではチェックが入っているので「すべてのコントロール」にチェックを入れてください。
以上、完了です!
キーボードでの操作方法
操作方法は、Windowsと近い形になります。
唯一、実行が「Enter」ではなく、「スペース」キーなのでお間違いないように。
- Tab:次のオプションまたはオプショングループへ移動
- スペース:ダイアログボックスの線で囲まれた部分で実行
おわりに
Macでは「どうすれば、あれはできるんだっけ?」がたまにありますよね。
今回にようにショートカットキーを理解し使っていけば、さらに使いやすが増していくのでこの機会にぜひ設定してみてください!