こんにちは!
新米パパ、雑記ブロガーのスラックドロイド(@slackdroid)です。
仮想通貨の情報の速さはすごいですね。twitterで情報を追いかけていても仕事をしているとリアルタイムは無理です。。
そこで、仮想通貨の情報を逃さないようにしたい。それを助けてくれる「Googleアラート」を本日紹介します。
目次
Googleアラートとは?
Google アラートとは、関心のあるトピックに関する新しい検索結果が見つかったときに、その指定したトピックの情報を指定したメールに、通知が届くようにできるツールです。
たとえば、スラックラインに関する最新情報を受け取ったり、最新のニュース記事をいつでもチェックしたりできたりします。
毎日、自ら各サイトに訪れたり、インターネットサーフィンしなくても、スラックライン情報を漏らさずチェックできる非常に便利な機能なんです!
Googleアラートの設定方法
1:Googleアラートのサイトに行く
Googleアラートの設定用のページは以下のリンク先です。そちらにまずアクセスしましょう。
2:キーワード「仮想通貨」を入力する
今回、「仮想通貨」に関連する情報を得られるように設定したいので、Googleアラートの設定を行うページ上部にあるキーワード入力項目に、「仮想通貨」を入れましょう。
3:「仮想通貨」で通知される情報の内容を確認する
「仮想通貨」と入力すると、キーワード入力項目の下部に「仮想通貨」に関するニュースやブログなどが表示されます。それらの内容を確認し、自分が欲しい情報であれば登録しましょう。
4:メールアドレスを入力し、「アラートを作成」をクリックする
Googleアラートから「スラックライン」に関する情報を送ってほしいメールアドレスを登録しましょう。登録後、「アラートを作成」をクリックし、次に進みましょう。
5:アラートの詳細設定する
「仮想通貨」に関するアラートを作成したら、必要に応じて詳細設定を変更しましょう。「スラックライン」の右側にある鉛筆のマークをクリックします。そうするといくつかの選択項目が表示され、編集することが可能です。
- 頻度:「仮想通貨」に関する検索結果が見つかった際、どの頻度でメールを受け取るか。
- ソース:ニュース、ブログ、ウェブなど
- 言語:日本語、英語など
- 地域:日本、アメリカ合衆国、イギリスなど
- 件数:上位検索結果のみ、すべての結果
- 配信先:登録したメール、または、RSS
「仮想通貨」以外に何か設定したい場合、もう少しキーワードを細かく設定するのをおすすめします。設定するキーワードの意味合いが広すぎる場合は、余計な情報が混じりやすくなり、知りたい情報をうまく得ることができないので微妙な調整が必要になります。
6:設定内容を登録で問題なくメールが来ているかを確認する
実際に設定した「仮想通貨」に関わる情報がメールに届いてるかを確認してみると、
問題なく届いていますね!これで設定完了です。
さいごに
Twitter、InstagramやFacebookなどSNSがありますが、仮想通貨の情報を確実に漏れなくキャッチするのが膨大で大変ですね。
そこで、Googleアラートは、に関する情報を網羅的に捉えることができるおすすめツールです。Googleアラートを使って、スラックラインの最新情報を手に入れましょう!