こんにちは!
新米パパ、雑記ブロガーのスラックドロイド(@slackdroid)です。
暗号通貨・仮想通貨のステッカーがほしいなと思って検索したみたものの、日本ではほとんど売っているストアがなかったので、Google検索で発見した海外のサイトで注文してみました。
まずは英語で検索してみる
日本で良いサイトがなかったので、英語で「ripple sticker」と検索してみたところ、検索結果はこんな感じ。
おぉ!求めているリップル(Ripple)のロゴマークのステッカーらしき画像が、Googleの画像検索で早くも出て来るではないか。よくよく見ると、「商品」という販売していることを示すマークがあるではないか!
早速、「商品」マークがついている「リップル(Ripple)」らしき画像をタップしてみると
しかし、この「REDBUBBLE(レッドバブル)」というサイトは何なのか。。。
「REDBUBBLE(レッドバブル)」とは?
サイト内の「About」を読んでみると、
Online art community featuring wall art, design, photography and t-shirts by artists worldwide.
世界中のアーティストによるウォールアート、デザイン、写真、Tシャツなどのオンラインアートコミュニティ
とサイトには書いてありもう少し調べてみると
Redbubble was born in 2006 in Melbourne, Australia. Give independent artists a meaningful new way to sell their creations. Today, we connect over 400k artists and designers across the planet with millions of passionate fans.
Redbubbleは、2006年にオーストラリアのメルボルンで設立されました。独創的なアーティストが彼らの作品を売るための有意義のある新しい方法を提供しています。 今日、世界中の数百万人の情熱的なファンと400,000人以上のアーティストとデザイナーを結びつけています。
つまり、オーストラリアのメルボルンに本社がある会社で、ウェブサイトを経由しアーティストやデザイナーがデザインしたTシャツやステッカーなどを販売できる場を提供しているようです。アメリカの「Etsy(エッツィ)」や日本の「minne(ミンネ)」などと同じ形態のようです。
サイト | Redbubble Uncommon designs by independent artists everywhere |
本部 | オーストラリア メルボルン |
URL | https://www.redbubble.com/ |
CEO | マーティン・ホスキング (2006年–) |
設立 | 2006年 |
会員登録は一瞬!
実際にステッカーを買いたいのでまずは会員登録を行ってみました。
facebookログインも使えるようですが、私はセキュリティの観点からfacebookログインを利用しない方針なので、メールアドレスとパスワードで登録。
すると、Verification のメールも来ることなく、一瞬で会員登録完了。そして、ログインが可能に!
大抵のサイトでは、メールアドレスの認証(Verification)メールが届くのでなかなか来ないと思い、メールアドレスを打ち間違えたかなと不安になりましたが、そんなメールは全く来ないのでたぶん認証するフローが無いんだと思います。簡単ではあるものの、それで良いのかとサイトに対して若干不安が残るものの、そのまま続行!
IOTAのステッカーまである!
Google検索では「Ripple」ステッカーを発見したけど、他のコインのステッカーもあるのかと調べたら、
あるわ!いっぱい、ある!
ビットコイン(Bitcoin)、イーサリアム(Ethereum)やネム(Nem)もある!
さらには、アイータ(IOTA)のステッカーまである!
日本へ発送も可能!
ステッカーを発見して喜んでいるものの、日本に発送できないとなるとぬか喜びに終わってしまうので確認してみると、送料は若干かかるものの日本へ発送も問題なさそう。最近の海外サイトは、日本へ発送可能は当たり前になってきていますね。
念のためステッカー以外も可能なのか試しに壁掛け絵(Wall paint)もみてみましたが、こちらも問題なさそうです。ステッカーなど小さいもの関係なくいけそうです。